NiconicoLiveEncoderを使って色々いじってみてる途中です。
画面が多少カクツク、チラツクなどは現在調整につき仕様です。
そして、細かく弄る場合の運営様からの大事な注意事項です!
これはエンコード設定を熟知された方向けに実験的に解放している機能です。
この設定に関するサポートや情報公開、
および設定を変えたことにより発生した不具合のサポートは一切行いません。
なのでどんな不具合やトラブルが起きるかわかりませんので
安易に手を出さない事を推奨します。
自分はその点を理解した上で弄ってテスト放送をして情報を公開したりしてますが
同じ様にやってみて発生した不具合やトラブルについては一切責任を持てませんので
その点をご了承の上で
実験、研究、テストの報告と情報の共有の放送と思ってください。
PCスペック
OS:Microsoft Windows 7 Home premium 32bit
CPU:Intel Core i7 870 2.93GHz
メモリ:DDR3 4GB
GPU:NVIDIA GeForce GTX470 1.2GB
回線:光
SB-RX300D D端子AVセレクター でTVとMonsterX-i へD端子で分配放送してます
今回、ニコ生エンコーダー用プリセット変更ツール Ver3 を使用してから
一部プリセットを手書きで調整しております。
出力設定:コマ重視:
基本24FPS(可変型プリセットなので15~30FPS可):512×288
品質ビットレート:画質重視

2012年02月11日 10:16 | 開演 |
ページ上部へ戻る