<ニコニ・コモンズ利用規約>

第1条 (利用規約の適用)

この利用規約(以下、「本規約」といいます)は、株式会社ドワンゴ(以下、「運営会社」といいます)が、運営会社内に設置されるニコニ・コモンズ事務局を通じて運営するウェブサイトである「ニコニ・コモンズ」の利用、及び本サイトに登録される作品の利用並びにこれらに関連する一切について適用されるものとします。本規約に定めのない事項については、運営会社が別途定めるニコニコ規約が適用されるものとし、本規約とニコニコ規約とで異なる内容が規定された事項については、本規約が優先して適用されます。利用者は、本規約及びニコニコ規約の内容に同意のうえで本サイトを利用するものとします。


第2条 (用語の定義)

本規約における用語の定義は、以下の通りとします。

  1. 「本サイト」 ウェブサイト「commons.nicovideo.jp」をいいます。
  2. 「作品」 画像、音声、動画、音楽、テキスト、プログラム等のあらゆる情報をいいます。
  3. 「登録作品」 本サイトの作品ライブラリーに登録される作品をいいます。
  4. 「利用者」 本サイトを利用する全ての者をいいます。
  5. 「作品登録者」 利用者のうち、本サイトの作品ライブラリーに作品を登録する利用者をいいます。
  6. 「作品利用者」 利用者のうち、登録作品を利用する利用者をいいます。
  7. 「派生作品」 登録作品を翻訳、編曲、変形、脚色、映像化、その他翻案することによって、登録作品から派生的に作成される作品をいいます。

第3条 (本サイトの目的)

  1. 本サイトは、利用者が、あらかじめ用意されている選択肢の中から自身が希望する内容の利用条件を選択して、本サイトの作品ライブラリーに作品を登録することによって、当該登録作品の利用条件を明確にし、登録作品の利用を希望する他の利用者が簡単に登録作品を利用できるようにすることを目的としています。そして、登録作品が利用条件に従って正しく利用されるとともに、登録作品の普及や登録作品を利用した新たな派生作品の創作が促進され、創造的な活動が進んでいくことも目的としています。
  2. 利用者は、本サイトの利用に際して、本サイトの目的を理解し、正しく利用するものとします。

第4条 (本サイトの利用について)

  1. 本サイトを利用することができるのは、利用者が成年である場合、又は、利用者が14歳以上の未成年であり、且つ、本サイトの利用について法定代理人から同意を得ている場合に限られるものとします。
  2. 利用者が未成年の場合には、本サイトの利用の結果生じる全ての作品の許諾行為及び利用行為についても、法定代理人からの同意を得たうえで行うものとし、当該同意が得られない場合には、本サイトを利用することはできないものとします。

第5条 (アカウント情報の利用)

  1. 利用者は、本サイトの利用に係るアカウント情報として、運営会社が運営するウェブサイトである「ニコニコ」におけるアカウント情報(アカウント情報として登録されている全ての情報を含みます)が使用されることに同意します。
  2. 本サイトを利用するためには、利用者は、事前に「ニコニコ」にアカウント登録し、ニコニコアカウントを取得しておくことが必要となります。
  3. 理由の如何を問わず、利用者に係るニコニコアカウントが削除された場合には、当該利用者が本サイトを利用するためのアカウントも削除されたものとして取り扱われます。本サイトを利用するためのアカウントが削除された場合には、当該利用者の登録作品も本サイトから削除されることがあり、利用者はこれに同意します。

第6条 (法律問題に関する問い合わせ等について)

  1. 運営会社は、本サイトの運営に際して、法律業務を行うものではありません。運営会社は、本サイトの操作方法に関する問い合わせ等の技術的な問い合わせ以外の問い合わせに対しては、回答することはできません。利用者は、本サイトの利用に起因又は関連して第三者(他の利用者を含みます。以下、本条において同じです)との間で何らかの紛争・問題が発生した場合には、利用者自身の責任と費用負担によりこれを全て解決するものとします。運営会社は、利用者による本サイトの利用に起因又は関連して生じた利用者と第三者との間の紛争・問題について、一切責任を負わないものとし、利用者は、運営会社が一切の損失・損害を負担しないように全て補償することに同意します。また、運営会社は、これらの紛争・問題について、いかなる関与もせず、法律的な見解の表明、仲裁、助言、その他問い合わせへの対応等を一切行わないものとし、利用者はこれに同意します。
  2. 第三者との間で生じた紛争・問題を解決する場合、登録作品に関する権利を行使する場合、登録作品を利用する場合等、本サイトを利用するにあたり利用者が法律的な見解、助言等を必要する場合には、利用者は、全て利用者自身の責任と費用負担によりこれを解決するものとします。

第7条 (運営会社の対応)

  1. 利用者による本規約への違反を確認した場合、運営会社は、自己の判断により、利用者に対する事前の告知なく、当該利用者に係るアカウント登録の削除、登録作品の削除、本サイトに書き込んだ情報の削除を含めた運営会社が適切であると考える一切の対応を行うものとし、利用者はこれに同意します。
  2. 前項に定める場合の他、運営会社は、任意の判断に基づき必要と判断した場合には、利用者に対する事前の告知なく、当該利用者に係るアカウント登録の削除、書き込み・登録作品の削除、その他の対応を行うことがあり、利用者はこれに同意します。
  3. 法令に基づく場合、人の生命・身体又は財産の保護のために必要がある場合、公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために必要がある場合、国の機関若しくは地方公共団体又はそれらの委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合、第三者の権利を侵害している行為に対するクレームに対応するために必要であると運営会社が判断した場合、その他本サイトの運営上必要であると運営会社が判断した場合、運営会社は、本サイトにおける作品の登録、情報の書き込み、メッセージの履歴、その他利用者が本サイトの利用に際して行った全ての行為に関して、当該行為の記録及び当該行為を行った利用者に関する全ての情報(当該利用者のアカウント登録に関連する全ての情報、その他利用者による本サイトの利用に関する全ての情報、運営会社が確認したIPアドレス及びタイムスタンプ等の情報を含みますが、これらに限られません)を保存し、又は第三者に開示・提供することができるものとし、利用者はこれに同意します。
  4. 利用者は、運営会社によるアカウント登録の削除、登録作品の削除、本サイトに書き込んだ情報の削除等を含む一切の対応について、運営会社に対して異議を唱えないことに同意します。また、運営会社は、運営会社によるこれらの対応に起因又は関連して利用者に生じた損害について、予見性の有無にかかわらず、また、直接的又は間接的な損害を問わず、一切責任を負わないものとし、利用者はこれに同意します。

第8条 (本サイトの利用に際しての禁止事項)

利用者による本サイトの利用に際して、以下の行為が禁止されています。

  1. ニコニコ規約第5項に規定する行為(本規約で明示的に許諾されているものを除きます)
  2. 有害なコンピュータプログラムやサブリミナル効果を意図した情報、健康に害を及ぼす可能性のある情報等を登録又は送信する行為
  3. 本サイト内の情報を改ざんしたり、本サイトの運営を妨害する行為
  4. 本条で禁止されている行為に関連して、サイトのリンクや連絡先の情報等を登録又は送信する行為
  5. 本条で禁止されている行為に該当するおそれがあると運営会社が判断する行為
  6. その他上記に準じる行為及び運営会社が不適切と判断する行為

第9条 (当事者による問題の解決)

  1. 登録作品の利用行為については、当該登録作品を本サイトに登録した作品登録者と、当該登録作品を利用する作品利用者のみがその当事者となります。運営会社は、登録作品の個別の利用行為について、その当事者とはなりません。
  2. 利用者は、本サイトへの作品の登録、登録作品の管理、登録作品の権利関係、登録作品の利用に起因又は関連して他の利用者との間で何らかの紛争・問題が生じた場合には、利用者自身の責任と費用負担によりこれを全て解決するものとします。運営会社は、利用者間のこれら紛争・問題について、一切責任を負わないものとし、利用者は、運営会社が一切の損失・損害を負担しないように全て補償することに同意します。また、運営会社は、利用者間のこれらの紛争・問題について、いかなる関与もせず、法律的な見解の表明、仲裁、助言、その他問い合わせへの対応等を一切行わないものとし、利用者はこれに同意します。
  3. 前項に規定する利用者間の紛争・問題の解決のために利用者が法律的な見解、助言等を必要とする場合には、利用者は、全て利用者自身の責任と費用負担によりこれを解決するものとします。

第10条 (作品の登録)

  1. 作品登録者は、作品登録者が任意に選択する自己の作品を、本サイトにおいて定められる方法に従って、本サイトの作品ライブラリーに登録することができます。
  2. 作品登録者は、作品を登録する際に、次条に定める方法により、作品登録者の選択する利用条件を設定します。登録作品は、当該利用条件のもとで作品利用者によって利用されることになります。
  3. 作品登録者は、第8条の禁止事項に該当する内容を含んだ作品を本サイトの作品ライブラリーに登録することはできません。

第11条 (利用条件の設定)

  1. 作品登録者は、本サイトの作品ライブラリーに作品を登録する際、あらかじめ用意されている選択肢の中から自身が希望する内容の利用条件を選択することによって、登録作品の利用条件を設定することができます。
  2. 登録作品に関する利用条件の設定は、当該登録作品を登録する作品登録者が自身の責任において行うものとします。

第12条 (利用条件の変更)

  1. 作品登録者は、作品を本サイトの作品ライブラリーに登録した後も、当該登録作品の利用条件を、登録時に自身が設定した利用条件から変更することができます。
  2. 作品登録者は、利用条件の変更が作品利用者に影響を及ぼす場合があることを十分考慮して、必要かつ最低限の変更のみを行うものとします。

第13条 (ライセンスの終了)

  1. 作品登録者は、本サイトの作品ライブラリーから登録作品を削除することにより、本ライセンス(第16条で定義されます。以下同じです)を終了させることができます。
  2. ニコニコアカウントを削除した場合であっても、作品登録者の登録作品は自動的に削除されません。作品登録者は、削除したい登録作品がある場合、必ずニコニコアカウント削除前に、登録作品を削除の上でニコニコアカウントを削除するものとします。なお、本ライセンスは、ニコニコアカウントの削除前か後かを問わず、本サイトから登録作品が削除されない限り有効に存続します。
  3. 前二項にかかわらず、作品登録者が登録作品を削除した場合であっても、作品登録者は、本ライセンスに基づき当該登録作品を利用して創作された派生作品を削除できないことを予め確認し、削除前に創作された派生作品については、当該派生作品にかかる作品登録者に対する本ライセンスが引き続き有効に継続することを承諾するものとします。

第14条 (作品の登録と運営会社との関係)

登録作品の利用についての管理は、当該登録作品を登録した作品登録者が行うものとします。作品登録者が作品の登録を行ったとしても、運営会社との間で、作品の管理についての委任や業務委託、作品の信託譲渡その他のいかなる契約関係も発生するものではありません。


第15条 (利用条件の変更及びライセンスの終了の効果)

  1. 第12条に定める利用条件の変更及び第13条に定める本ライセンスの終了の効果は、当該変更又は本ライセンスの終了後に登録作品又は派生作品を公開(第23条第2項において定義されます。以下同じです)しようとする作品利用者に対してのみ及ぶものとし、当該変更又は本ライセンスの終了以前に登録作品又は派生作品を公開した作品利用者に対しては、何ら効力を及ぼさないものとします。
  2. 前項の定めに拘わらず、作品利用者が利用条件の変更又は本ライセンスの終了後に登録作品又は派生作品を公開しようとしているときであっても、特段の事情がある場合(例えば、当該作品利用者が利用条件の変更前又は本ライセンスの終了前から、従前の利用条件に従って派生作品の製作を開始しているなど利用条件の変更又は本ライセンスの終了によって作品利用者に著しい損害が発生する場合)には、当該作品利用者に対して利用条件の変更又は本ライセンスの終了の効力は及ばないものとします。
  3. 運営会社は、利用条件の変更又は本ライセンスの終了に起因又は関連して生じた利用者間の紛争・問題について、一切責任を負わないものとし、利用者は、運営会社が一切の損失・損害を負担しないように全て補償することに同意します。また、運営会社は、これらの紛争・問題について、いかなる関与もせず、法律的な見解の表明、仲裁、助言、その他問い合わせへの対応等を一切行わないものとし、利用者はこれに同意します。

第16条 (登録作品の利用許諾)

作品登録者は、本規約及び登録作品に設定されている利用条件に従って、作品利用者が登録作品及び派生作品を利用することを許諾するものとします(本条に基づく作品利用者への利用許諾を、以下、「本ライセンス」といいます)。作品利用者は、本規約の内容のほか、それぞれの登録作品に個別に設定されている利用条件を遵守して、登録作品を利用するものとします。


第17条 (派生作品の作成)

作品利用者は、登録作品の一部若しくは全部、又は登録作品に含まれる全ての要素(著作物、実演、音声や音楽等であって、登録作品に含まれるもの)を利用して、派生作品を作成することができます。


第18条 (公表可能な媒体について)

作品利用者は、登録作品又は派生作品を、登録作品に設定される利用条件において許諾された媒体において公表することができます。


第19条 (登録作品の利用目的)

  1. それぞれの登録作品に個別に設定される利用条件では、登録作品を利用して作成した派生作品の営利目的又は非営利目的での利用の可否、営利目的で利用する場合の作品登録者との別途の交渉の要否等の利用目的に関する条件が設定されています。作品利用者は、登録作品に個別に設定されている利用目的を遵守するものとします。
  2. 登録作品の利用目的に関して、営利目的での利用とは、以下に該当する場合をいいます。営利目的での利用に該当しない利用については、非営利目的での利用として取り扱われます。
  3. (1)登録作品又はその派生作品を利用することによって、作品利用者又はその他の第三者が直接的に金銭その他の経済的利益を得る場合(例えば、派生作品を有料でダウンロードさせることによって第三者に提供する場合など)、又は得る可能性のある場合
    但し、運営会社が提供するサービスによって作品利用者が直接的に金銭その他の経済的利益を得る場合については、作品登録者が相当な期間内に異議の申立てを行わない限り、営利目的での利用とはみなさないものとします。
    (2)特定の商品・サービス・商店・団体の宣伝広告のために、登録作品又はその派生作品を利用する場合
    (3)専らウェブサイトのアクセス数を増やすことのみの目的や、ウェブサイトのアクセスを増やすことでサイト運営者がアフェリエイト等の収入を得るための目的で、登録作品を集合的に一つのウェブサイトに掲載する場合
    (4)上記各号に準じる場合


第20条 (ニコニ・コモンズIDの表示義務)

作品利用者は、登録作品又はその派生作品を公表する場合、登録作品(派生作品の場合は、利用した登録作品)に付されたニコニ・コモンズIDを表示するものとします。


第21条 (登録作品の利用に際しての禁止事項)

作品利用者は、登録作品又は派生作品を利用する際、以下の行為を行うことはできません。

  1. 公序良俗に反する行為
  2. 作品登録者の名誉声望を害する行為
  3. 登録作品の制作関係者、登録作品中で実演を行う人物の名誉声望を害する行為
  4. 上記各号に準じる行為

第22条 (作品登録者と作品利用者との関係)

  1. 本ライセンスの付与によって、作品登録者から作品利用者に対して、登録作品に関するいかなる権利も譲渡されるものではありません。
  2. 本規約及び登録作品に個別に設定される利用条件で明示的に許諾されている利用行為以外は、登録作品及び派生作品に関するいかなる利用行為も作品利用者に対して許諾されません。
  3. 登録作品の利用は、作品利用者の判断によって、作品利用者の責任において行われるものとします。作品登録者は、作品利用者に対して、登録作品に関するいかなる保証(登録作品が作品利用者の利用目的を満たしていること、登録作品を利用することで作品利用者が損害を被らないこと、第三者の権利を侵害しないこと等を含みますが、これらに限られません)も行わないものとします。
  4. 作品登録者は、登録作品の利用行為に起因又は関連して作品利用者に生じた損害について、予見性の有無にかかわらず、また、直接的又は間接的な責任を問わず、一切責任を負いません。但し、損害の発生の直接の原因となる事由について、作品登録者に故意又は重過失がある場合にはこの限りではありません。

第23条 (作品利用者が最新の利用条件を確認するべき時点)

  1. 作品利用者は、登録作品又は派生作品を利用する場合において、登録作品又は派生作品を公開する時点での最新の利用条件及び本規約を確認し、当該時点の利用条件及び本規約に従う義務を負うものとします。
  2. 前項の「公開」とは、以下のいずれかに該当するものをいいます。
  3. (1)登録作品又は派生作品を利用条件で許諾された媒体で公表すること(同じ登録作品又は派生作品を複数の媒体で公表する場合には、それぞれの公表が「公開」に該当します。また、同じ登録作品又は派生作品を同じ媒体で再度公表する場合には、再度の公表も「公開」に該当します)
    (2)公表する媒体が従前のものから追加されること


第24条 (許諾期間)

  1. 本ライセンスは、作品利用者が登録作品の利用条件に違反した場合、又は、登録作品が本サイトから削除された場合には、終了するものとします。
  2. 前項の場合を除いては、登録作品に係る著作権が存続する限り、本ライセンスは存続するものとします。

第25条 (許諾地域)

本ライセンスにより登録作品又は派生作品の利用が許諾される地域は、日本国内に限るものとします。なお、公衆送信については、作品利用者が登録作品又は派生作品を日本語によって日本国内向けに公衆送信する場合には、日本国内での公衆送信とみなします。


第26条 (免責事項)

  1. 運営会社は、本サイト上で提供される登録作品その他の全ての情報について、その正確性、合法性、道徳性、最新性、適切性等一切の保証をしません。
  2. 運営会社は、事前の予告なく、任意の理由で、本サイトにおけるサービス提供を中断・停止する場合があります。また、運営会社は、本サイトにおけるサービスの確実な提供並びに本サイトの安全性及び品質について一切保証しません。
  3. 運営会社は、利用者によって本サイトに提供された登録作品その他の情報を削除したこと、喪失したこと、又は非公開設定としたことに起因又は関連して利用者に生じた損害について、予見性の有無にかかわらず、また、直接的又は間接的な損害を問わず、一切責任を負いません。
  4. 運営会社は、利用者による情報の不正使用等に起因又は関連して利用者に生じた損害について、予見性の有無にかかわらず、また、直接的又は間接的な損害を問わず、一切責任を負いません。
  5. 運営会社は、運営会社が本サイトにおいて提供されるサービス及び本規約の内容を追加、削除、変更したことに起因又は関連して利用者に生じた損害について、予見性の有無にかかわらず、また、直接的又は間接的な損害を問わず、一切責任を負いません。
  6. 運営会社は、利用者が本サイトを利用したこと又は利用ができないこと、及び、本サイトからのリンク先を利用したこと又は利用ができないことに起因又は関連して利用者に生じた損害について、予見性の有無にかかわらず、また、直接的又は間接的な損害を問わず、一切責任を負いません。
  7. 本規約の条項のいずれかに利用者又は他の利用者が違反したことに起因又は関連して利用者に生じた損害について、利用者は、運営会社を一切免責し、運営会社に対して、主張、訴訟その他一切の法的措置を行わないものとします。本サイトの利用により発生した通信料について利用者と通信会社との間で争いが生じた場合も、運営会社は、当該紛争について一切免責されるものとします。

第27条 (本サイト及び制度紹介のための利用)

運営会社(運営会社が指定する第三者を含みます)は、本サイトや「ニコニ・コモンズ」の制度について告知、広報する目的で、登録作品及び派生作品を、これらに付随する情報と共に無償で利用することができるものとします。


第28条 (準拠法・言語)

利用者は、本規約が日本法を準拠法とし、同法に基づいて解釈されること、並びに、本規約及び利用者による本サイトの利用に起因又は関連して生じた一切の紛争・問題については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに同意します。
利用者は、本規約が、日本語によるものを正本とし、常に日本語のみにより解釈されること、及び、他の言語による翻訳は、利用者の便宜のためにのみ提供されるものに過ぎず、本利用規約の解釈に際して参照されることはないことに同意します。


第29条 (本サイトの運営及び規約の変更について)

  1. 運営会社は、本サイトの内容及び本規約の内容を、運営会社の任意の判断により変更できるものとします。
  2. 運営会社は、本規約を変更する場合、原則として、変更する旨、変更内容及び効力発生時期を「ニコニコ」のウェブサイト上に通知又は公表する方法により利用者に周知し、利用者は、本規約の変更後に本サイトを利用したことをもって、変更後の利用条件に同意したものとみなします。なお、運営会社が本サイトを終了する場合は、運営会社は原則として利用者に対して、「ニコニコ」のウェブサイト上において事前に通知又は公表します。
  3. 本規約及びニコニコ規約に定めのない事項については、運営会社に判断が留保されるものとします。

2021年2月2日 改訂

2021年7月12日 改訂