更新履歴 2019/02/15 VOCALOIDモデルに対する文言を追加
2018/07/16 FGOモデルに対する文言を追加
2018/03/14 VRchatでの利用不可について追記
2017/06/02 三次創作について追記
2017/01/12 二次創作における金銭の発生について追記
2016/09/15 改造について頂いた質問と回答を追記
2016/05/20 ニトロプラス 二次創作のガイドラインへのリンクを追加
2016/01/30 公開
RULES(English)Link
こんにちは、あげぱんです^o^
当規約は以下のモデルに適用されるものです。
テスト版や旧バージョンについても使用制限等ありませんので、気に入ったもので遊んで頂ければと思います。
<刀剣乱舞>
◆ 陸奥守吉行(配布:ar957900)
◆ 和泉守兼定(配布:ar982326)
◆ 篭手切江 (配布:ar1359879)
◆ 肥前忠広 (配布:ar1859150)
◆ 信濃藤四郎(配布終了:ar1240970)
◆ 堀川国広 (配布終了:ar1401722)
<FGO>
◆ 坂本龍馬(配布:ar1627026)
◆ 岡田以蔵(配布:ar1722655)
<その他>
◆ 封神演義より太公望(配布:
sm25581903)
◆ スマプロ!より三波和臣(配布:ar1879165)
◆ その他ジャンルに関わらずツリー登録先がないもの(im6195826)
niconico動画でご利用の際は配布場所(ニコニ立体)へツリー登録をお願いします。
Twitterやyoutube等、niconico動画以外でご利用の際はあげぱん式とわかる記載をよろしくお願いします。
不具合のご連絡等
googleフォームが開きます
◆ はじめに
・ 全てのモデルはあげぱん個人の趣味で作成したファンアートであり、原作とは一切関係がありません。
版権元に不利益が生じる可能性のある利用や版権元への問い合わせはご遠慮ください。
・ あげぱんは配布データを利用して生じたいかなる損害に対しても責任を負いません。
・ 二次創作物としての著作権はあげぱんに帰属します。
・ 版権元及び関係各所にご迷惑がかかる場合、またはその他の理由により、データの公開を停止し、
モデルの使用を禁止する場合があります。ファン活動を楽しむために無償で配布している
ものということで、ご理解下さいますよう、どうぞよろしくお願い致します。
<刀剣乱舞>
・ ニトロプラス/二次創作のガイドラインに準じ、非営利的二次創作作品として公開しています。
ガイドラインについては、下記をご確認下さい。
◆ニトロプラス/著作物転載・二次創作活動のガイドライン
https://www.nitroplus.co.jp/license/
◆二次創作活動における同人誌等の活動に関する取り扱いについて
https://www.nitroplus.co.jp/license/fanbook.php
<FGO>
・ Fate/Grand Order 二次創作に関するガイドラインに準じ、非営利的二次創作作品として公開しています。
ガイドラインについては、下記をご確認下さい。
◆Fate/Grand Order 二次創作に関するガイドライン
https://www.fate-go.jp/guidelines/
<VOCALOID>
・ クリプトン・フューチャー・メディア株式会社/キャラクター利用のガイドラインに準じ、
非営利的二次創作作品として公開しています。ガイドラインについては、下記をご確認下さい。
◆クリプトン・フューチャー・メディアが定めるキャラクター利用のガイドライン
http://piapro.jp/license/character_guideline
◆ 禁止事項
【データ取扱いについての制限】
▼ 改造の有無に関わらず、配布モデルデータそのものを自作または転載作品として投稿・公開すること
▼ 改造の有無に関わらず、配布モデルデータそのものを自分以外の人に渡すこと
(直接渡さなくても、自分以外の人が取得可能な状態で保存しないようにしてください)
※ 自分でうまく改造ができない!ということもあるかと思います。双方が未改造の元モデルを
お持ちであれば、改造済のモデルを友人同士等でやり取りして頂いて構いません。
※ VRchatについては、データの転載投稿に当たるため、利用できません。
【表現についての制限】
▼ 政治運動、宗教活動、誹謗中傷、その他公序良俗に反する表現を含んだ作品へ利用すること
※ 各権利者のガイドラインに引っかからない程度にという感じです。
諸々の線引きや公開範囲についてはお任せしますので、トラブル回避は各々うまくやって下さい。
※ 基本的にはあげぱんから作品表現について積極的に言及することはありませんが、
何らかの事情で、投稿された作品へ対して私から削除や公開設定などのお願いをしなければ
ならないときがあるかもしれません。その時は申し訳ありませんがご対応をお願いします。
【改造についての制限】
▼ 体、衣装、武器、テクスチャ等、配布データの一部を他モデル用のパーツとして流用すること
▼ 全く別のキャラクターへ改変すること(顔の造形を著しく変えるなど)
※ モデルの同梱物は特に記載がなければ全てあげぱん式専用とさせて下さい。
ご参考までに、改造について、これまでに頂いた質問と回答を載せておきます。
ぜひお好みに改造して下さい。
・ 身長を変えてもいいですか?
→構いません。
・ 陸奥守の衣装を着せ替えして、坂本龍馬役をさせてもいいですか?
(別キャラクターへの改変に当たるか?)
→衣装改造の範囲だと思います。構いません。
・ ポニーテールの和泉守の髪を戦衣装の和泉守に合成してもいいですか?
・ 坂本龍馬の衣装を改造して岡田以蔵に着せてもいいですか?
(他モデルへのパーツ流用に当たるか?)
→あげぱんのモデル同士であればパーツを使って頂いて構いません。
・ 刀/和泉守兼定を、和泉守の元主役として登場する他モデルに持たせてもいいですか?
(他モデルへのパーツ流用に当たるか?)
→あげぱんのモデルが登場する動画で演出上必要であれば、武器や衣装等を他のキャラクターに
持たせたり、着せたりして頂いて構いません。
またキャラクターの象徴として配置する等、演出のため刀のみを使用するのも構いません。
・ あげぱん式モデルの衣装を他モデラーさんの○○へ着せてもいいですか?
→申し訳ありませんがお断りしております。
◆ 金銭の発生について
あげぱんのMMDモデルはファン活動における二次創作物であるため、基本的に金銭の発生する
利用はできませんが、
1)権利者の定めた二次創作に関するガイドラインを遵守すること
2)自分で作った動画・静止画であること
の2点を満たす場合、オフでのMMD関連イベントや同人活動等、金銭の授受を主たる目的としない
ファン活動に利用することができます。
表現の手段の一つとして、皆さんの創作活動の一助になれば幸いです。
また、あげぱんのモデル及び投稿した動画や静止画についてはご自由に資料や三次創作にお使い頂けます。
たまに質問を頂くので一応記載しておきます、何かのきっかけの一つになれば幸いです。
◆ おわりに
モデルを用いた表現について、あげぱんの性格や趣味嗜好など特に気にする必要は
ありませんので、みなさんの思う当該キャラクターとして動かしてあげて下さい。
物理の破綻やモーションの修正なども、すぐに上手にできるものではないと思います。
色々やっているうちにできるようになりますので、そんなに気にせず気軽に遊んで頂ければと思います。
楽しく遊んで頂けたら、またモデルを通じて作品やキャラクターをもっと好きになって頂けたら、
何より嬉しく思います。
あげぱん
Twitter : @Frypan_
メール : モデル同梱のtxtファイルに記載